2017.06.12 (Mon)
岐阜飛騨旅行記(中編)
岐阜県飛騨「八ツ三館」一泊旅の【中編】です。
(だらだら長くなってすみません)

風呂から上がり、皆で集まって夕食前の部屋ビール。
温泉旅行でこのひとときが一番好きな人も多いはず(笑)。
で、時間になり、まずは「こちらにお越しください」
と言われていたこのウェイテイングバーへ。

いや~ええ感じ。出されるドリンクは決まっているようで、
「アルコールかソフトドリンクか」だけ訊かれます。

少し苦味もあり食前酒にぴったりのカクテルでした。
これを飲み終え、仲居さんに先導されて奥の個室へ。


地元・老舗店の和ロウソクに迎えられ、
この灯りだけで窓に見える中庭を眺める…という趣向。

もっと外が暗くなってたら情緒倍増やろなぁ。
それでもロウソクの灯って何か幻想的ですよね。
で、部屋の電気が点されて料理のスタート。


▲先附
生海苔寄せ、ほうれん草麩、姫竹
鴨味噌煮、蕗、菖蒲独活
稚鮎木の芽田楽、穴子煮凍り、あずき菜生姜浸し、くこの実

▲お椀
蕨すり流し(生湯葉、絹さや、人参、花柚子)

▲造り
鰹、鮪、間八、甘海老

▲焼物

岩魚塩焼き、山葵菜

▲強肴
飛騨牛ミニステーキ
筍、アスパラ、柚子ポン酢、赤ラディッシュスプラウト

▲飛騨牛ローストビーフ(追加料理・\2160)

▲飛騨牛にぎり寿司(追加料理・\1080)

▲お凌ぎ
蓬餅えごま焼、柏葉

▲揚物
ハタハタ玄米揚、こんてつ、新牛蒡、味噌パウダー

▲酢の物
唐墨飛騨とらふぐ巻
そして最後は浅蜊の汁物と御飯(飛騨ひとめぼれ)、デザートが出て来て終了。

いや~事前に調べてた評判通りの美味しい料理でした。
特に生け花のように出てきた岩魚の塩焼きの味には4人とも感動!
まだ若い料理長さん(38歳やって)らしく演出が斬新ですね。
で、部屋に戻ってコンビニでしこたま仕入れといた酒とアテで2次会。
帰る心配をしなくていい宴は、日が変わるまで続きました~。
(続く)
最後にいつものおやじギャ句
「ロウソクの 灯りが部屋に 浮きゃんどる」
↓応援クリックお願いいたします

料亭旅館 八ツ三館
岐阜県飛騨市古川町向町1-8-27 [地図]
0577-73-2121
http://www.823kan.com/
ご意見、ご質問などメールは、hinocchi1@gmail.com までど~ぞ!
(だらだら長くなってすみません)

風呂から上がり、皆で集まって夕食前の部屋ビール。
温泉旅行でこのひとときが一番好きな人も多いはず(笑)。
で、時間になり、まずは「こちらにお越しください」
と言われていたこのウェイテイングバーへ。

いや~ええ感じ。出されるドリンクは決まっているようで、
「アルコールかソフトドリンクか」だけ訊かれます。

少し苦味もあり食前酒にぴったりのカクテルでした。
これを飲み終え、仲居さんに先導されて奥の個室へ。


地元・老舗店の和ロウソクに迎えられ、
この灯りだけで窓に見える中庭を眺める…という趣向。

もっと外が暗くなってたら情緒倍増やろなぁ。
それでもロウソクの灯って何か幻想的ですよね。
で、部屋の電気が点されて料理のスタート。


▲先附
生海苔寄せ、ほうれん草麩、姫竹
鴨味噌煮、蕗、菖蒲独活
稚鮎木の芽田楽、穴子煮凍り、あずき菜生姜浸し、くこの実

▲お椀
蕨すり流し(生湯葉、絹さや、人参、花柚子)

▲造り
鰹、鮪、間八、甘海老

▲焼物

岩魚塩焼き、山葵菜

▲強肴
飛騨牛ミニステーキ
筍、アスパラ、柚子ポン酢、赤ラディッシュスプラウト

▲飛騨牛ローストビーフ(追加料理・\2160)

▲飛騨牛にぎり寿司(追加料理・\1080)

▲お凌ぎ
蓬餅えごま焼、柏葉

▲揚物
ハタハタ玄米揚、こんてつ、新牛蒡、味噌パウダー

▲酢の物
唐墨飛騨とらふぐ巻
そして最後は浅蜊の汁物と御飯(飛騨ひとめぼれ)、デザートが出て来て終了。

いや~事前に調べてた評判通りの美味しい料理でした。
特に生け花のように出てきた岩魚の塩焼きの味には4人とも感動!
まだ若い料理長さん(38歳やって)らしく演出が斬新ですね。
で、部屋に戻ってコンビニでしこたま仕入れといた酒とアテで2次会。
帰る心配をしなくていい宴は、日が変わるまで続きました~。
(続く)
最後にいつものおやじギャ句
「ロウソクの 灯りが部屋に 浮きゃんどる」
↓応援クリックお願いいたします

料亭旅館 八ツ三館
岐阜県飛騨市古川町向町1-8-27 [地図]
0577-73-2121
http://www.823kan.com/
ご意見、ご質問などメールは、hinocchi1@gmail.com までど~ぞ!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |